振動トラブルによる羽根車交換取付(宮城県多賀城市)

塗装ブース排気ファンの振動が激しいとのご相談を受け、15kWターボファンのメンテナンス、羽根車交換取付を実施しました。

振動の原因特定と異常点検

排気ファンの異常振動は、塗装ブースの性能低下や作業環境の悪化を招くため、迅速な対応が求められます。今回の点検では、以下の可能性を検証しました。

  • 羽根車のバランス不良:塗料の付着や摩耗により、重量バランスが崩れている可能性
  • 軸受の劣化:ベアリングの摩耗やグリス不足による振動増大
  • モーターの異常:回転ムラや電流値の変動が発生していないか確認

結果、羽根車の偏摩耗と塗料の堆積によるバランス不良が主な原因と判明しました。これにより、ファンの振動が増幅されていたと考えられます。

15kWターボファンのメンテナンスと羽根車の交換

異常振動の原因が羽根車にあると判明したため、予備品への交換を実施しました。作業のポイントは以下の通りです。

  • 羽根車の脱着作業:ターボファンから慎重に取り外し、新品の羽根車と交換
  • 軸受の状態確認:ベアリングの摩耗度合いを点検し、必要に応じてグリスアップ
  • ファンバランス調整:新品交換後のバランス調整を実施し、振動を最小限に

特に羽根車の脱着は慎重に行う必要があり、芯ズレや取り付け不良が振動の再発を引き起こす可能性があるため、適切な位置合わせを行いました。

ケーシング内部・モーター台の清掃と塗装仕上げ

羽根車交換と並行して、ケーシング内部とモーター台内部の剥離清掃を実施しました。長期間の使用により塗料や粉塵が蓄積し、回転部分の動作に影響を与える可能性があるため、徹底的な清掃が必要でした。

  • ケーシング内部:塗料の堆積物を除去し、内部をクリーニング
  • モーター台内部:剥離した塗装を削り、再塗装を施すことで耐久性向上

この作業により、ファン周辺部の空気流れを改善し、長期的な性能維持が期待できます。

試運転と調整:振動改善の確認

作業完了後、試運転を実施し、ファンの振動レベルを測定しました。交換前と比較し、振動が大幅に軽減されたことを確認しました。

  • 振動測定値の確認:正常範囲内であることを数値でチェック
  • 異音・異常振動の有無:運転中に不具合がないか確認
  • モーター電流値測定:負荷が適正範囲であるかチェック

最終的に、立ち会い調整を行い、お客様にも安心していただける仕上がりとなりました。

担当者所感

今回の事例では、羽根車のバランス不良が原因で振動が発生していました。排気ファンは長期間稼働すると塗料や粉塵の影響で性能が低下するため、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。

特に、振動が発生してからの対応ではなく、定期的なクリーニングと部品交換を実施することで、突発的なトラブルを未然に防ぐことが可能です。今後も設備の安定稼働をサポートできるよう、適切なメンテナンスを提供していきます。

お問合せはこちら

塗装ブース、乾燥炉、コンベアなど、工業塗装設備に関するトラブルを解決します。異音や定期メンテナンスの実施など、少しでも気になる点がございましたら、まずは私たちにご連絡ください。

TOP