塗装ブースは、塗装作業の品質を左右する重要な設備です。特に排気ファンの性能低下は、作業環境の悪化や仕上がり品質の低下につながります。今回は、塗装ブースの定期点検および排気ファンのメンテナンスを実施しました。
塗装ブースの排気ファンメンテナンスの重要性
塗装ブースの排気ファンは、塗装ミストや揮発性有機化合物(VOC)を適切に排出し、作業環境を安全に保つ役割を担っています。しかし、定期的な点検とメンテナンスを怠ると、以下の問題が発生します。
- 換気能力の低下:フィルターやダクトの詰まりにより、適切な換気ができなくなる。
- 塗装品質の低下:ミストが適切に排出されず、塗装面に不純物が付着する。
- 火災リスクの増加:塗料の蓄積により、発火の可能性が高まる。
- 電気代の増加:排気効率が悪くなることで、ファンの負荷が増加し、電力消費が増える。
これらの問題を防ぐためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。


塗装ブース排気ファンの点検作業内容
今回の点検では、以下の作業を実施しました。
- 外観点検:ファンの外観を確認し、異常振動や異音がないかをチェック。
- フィルターの点検・清掃:詰まりが発生していないか確認し、必要に応じて清掃または交換。
- ダクト内の清掃:蓄積した塗料やホコリを除去し、換気効率を改善。
- ファンベルト・モーターの点検:ベルトの劣化やモーターの動作確認を実施し、異常があれば交換・修理。
- 動作確認・風量測定:正常な排気量が確保されているか測定し、基準値を満たしていることを確認。
また、今回の点検作業では、安全性確保のために適切な保護具(防塵マスク・手袋など)を着用し、作業環境を整えた上で実施しました。




塗装ブース定期点検の記録作成
メンテナンスの結果を適切に記録することは、今後の点検計画や設備管理において重要です。今回の作業では、以下の記録を作成しました。
- 写真付き塗装ブース定期自主検査記録表の作成
施工前・施工後の状態を写真付きで記録し、点検結果を明確化。 - 交換部品・作業内容の記録
使用した工具や交換した部品、作業の詳細を記録し、次回の点検時に参考となる情報を残しました。
これにより、設備の状態を長期的に管理し、トラブルの予防につなげることができます。
担当者所感
今回の塗装ブース排気ファンのメンテナンスでは、ダクト内部に塗料の蓄積が見られ、換気効率が低下していることが確認されました。特に、フィルターの目詰まりが進んでおり、排気能力に影響を及ぼしていました。清掃後は排気風量が回復し、作業環境の改善が見られました。
また、ファンベルトの劣化が進んでいたため、予防保全の観点から交換を実施。これにより、突発的なトラブルを防ぐことができました。
お問合せはこちら
塗装ブース、乾燥炉、コンベアなど、工業塗装設備に関するトラブルを解決します。異音や定期メンテナンスの実施など、少しでも気になる点がございましたら、まずは私たちにご連絡ください。